空家を放置することで生じる思わぬリスク
2024/12/15
こんにちは、E-スタイルです。
いつもブログをご覧いただき、有難うございます。
本日は、空家を放置することで発生するリスクについてお話しします。
空家をそのままにしておくと、まず第一に劣化のスピードが速くなります。
長期間使用されない建物は、湿気や虫害、カビの発生などが進み、修繕費用が増加する原因になります。
さらに、防犯面でのリスクも高まります。
人が住んでいない家は空き巣や不法侵入のターゲットになりやすく、周辺住民にも迷惑をかけることがあります。
特に、窓が割れたまま放置されるなどの状況は、地域のイメージにも影響を与えかねません。
また、税金面での影響も無視できません。
特定空家に指定されると固定資産税が増える可能性があるため、結果的に所有コストが大幅に増加することになります。
こうしたリスクを回避するためには、早めの対策が重要です。
売却を検討するだけでなく、賃貸や活用方法を考えることもリスク軽減につながります。
E-スタイルでは、空家の現状診断から最適な活用方法の提案まで一貫してお手伝いしています。
空家の放置でお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。
----------------------------------------------------------------------
株式会社E‐スタイル
大阪府吹田市千里山東1-16-12
電話番号 : 06-6192-3180
FAX番号 : 06-6192-3181
吹田市で実現する相続問題解決
吹田市で空き家問題解決を支援
吹田市で投資用物件への全面支援
吹田市でスムーズな早期売却
----------------------------------------------------------------------